solata2009 / そらた
「田中くんはいつもけだるげ」初回。けだるさにストイックなんだねw で、腐方面にもアピールできる作品って事でおk?しかし、けだるいライフスタイルの割りには、よく喋る奴だな。 #たなけだ at 04/09 23:24
solata2009 / そらた
「迷家 -マヨイガ-」サイレントヒルのような入りを見せた初回だったけど、これ、スキーバス転落事故の頃なら、放送延期になってたね。「Another」の様な死にまくり系なのかな?ED曲のアレンジは、The Beatlesしてたね。 #mayoiga at 04/09 21:52
solata2009 / そらた
「亜人」最終回。佐藤さんの黒目が見えた!そっかぁ…第1wave終了で、ここから第2,第3と進むと…しかし、アニメ2期の制作発表はなし。ウチの奥さんと息子はアニメ開始早々に原作にも手を出したけど、おいらも原作に移行しなきゃだな。 #亜人計画 at 04/09 15:58
solata2009 / そらた
@starfield あっ、お仲間だったんですね(^^) 僕も、音楽もアニメも大好きだったんですよ。たまに、邦画とのコラボで一時的に入れ替わることはありましたが、文字だけのシンプルなのは初めて見ました。 at 04/09 15:15
solata2009 / そらた
今日、映画館に行ったら、本編前に流れるマナー映像が、ホフディラン×中村佑介さんのものから、シンプルな文字だけのものに変更されていて、ちょっと寂しかった。あの、後ろ髪がはねてるJKを見るのが好きだったんだけどなぁ。 at 04/09 15:11
solata2009 / そらた
RT @komoko: これはすごい。そして、そんなにあるとは! / “実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶” https://t.co/iTqiCaBCHy at 04/09 13:47
solata2009 / そらた
「ボーダーライン」観た。広域カットが生み出す臨場感が秀逸。序盤こそ麻薬戦争をストレートに描く様に思わせるが、核心に迫るにつれて、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督らしい、主人公の心理/社会的葛藤にシフトする。なので、激しい戦闘や直接的残虐描写を期待する人には向かない作品。 #eiga at 04/09 12:47
solata2009 / そらた
RT @ikuto_yamashita: CGキャラで顔を崩すことで表情向上させてるムービーが複数回流れてきたけど、CG独特の違和感ある超対称性等が崩れてイキイキして見えるCGキャラは軒並みいろんな方法でレタッチ入ってると思ってください。結構な手間でCG現場の人でさえアナログ作… at 04/09 09:57
solata2009 / そらた
RT @itm_mobile: 50RT 人類には早すぎた:最強AIはどれだ! Siri×りんな×Pepperで俳句大会を開催してみた https://t.co/l9q7mqwfts at 04/09 09:51
solata2009 / そらた
#NowPlaying white forces / white forces - EP / fripSide #これ聴いてるんだからねっ!
【SO-03G/91%】 https://t.co/4Rn06rEexW https://t.co/ApfNfO5eoP at 04/09 09:27
solata2009 / そらた
RT @itm_nlab: 500RT 英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは https://t.co/w8Qn0Il3Cy at 04/09 09:26
solata2009 / そらた
「甲鉄城のカバネリ」初回。列車ならではの閉鎖空間と、時限付きサスペンスアクションの相性の良さは古今東西の鉄板で、そこにアンデッドの派手さを加えた和洋折衷な世界観を懐かしさを覚える繊細な作画で映像化しており、期待大!噛まれた部位を切り離さず防げる程度に、感染力は弱いと。 #カバネリ at 04/09 00:23